19. アイドリングストッパー

英題:Idoling Stopper

作曲:thus(2017-2018)
編曲:thus(2018)
歌詞:thus(2017以降-2018)
Song by thus © 2018 thus

絵:thus(2018)
Art by thus © 2018 thus

動画:thus(2018)
―フォント:ほのかアンティーク丸

「アイドリングストッパー」

―――

( きみ ) ( つく ) った 世界 ( せかい ) ルール  ( ) てども ( ) てども ( すた ) れなくて
( きみ ) ( ) ったんだ「 約束 ( やくそく ) だ  ( わす ) れぬように 復唱 ( ふくしょう ) しようか」
( いち ) 世界 ( せかい ) 見渡 ( みわた ) して
( ) ( ただ ) しさを 見出 ( みいだ ) すんだ
( さん ) 自分 ( じぶん ) ( みが ) ( )
四番目 ( よんばんめ ) には ( なに ) があったろう

( えら ) ( ) 徒党 ( ととう ) 集団 ( しゅうだん )   島国 ( しまぐに ) 同士 ( どうし ) 平和 ( へいわ ) 交渉 ( こうしょう )
武力 ( ぶりょく ) 緩衝 ( かんしょう ) 地帯 ( ちたい )  じゃあ 生贄 ( いけにえ ) ( ) めて 島流 ( しまなが )
「ここだよ」  一人 ( ひとり ) ( はた ) ( ) る あなたの ( こえ ) が だんだん ( ) ( ) まれてっちゃって

( おど ) ( おど ) れや ( こころ ) から  ( うた ) えど ( うた ) えど ( ) ( ) せず
だから 一杯 ( いっぱい ) ( ) びて ( ) いて  散々 ( さんざん ) だよね こんな 人生 ( じんせい ) なら
( いか ) ( いか ) りて ( きみ ) ( ため )   ( なみだ ) ( なが ) せど ( むく ) われず
( うれ ) しさにまで ( ) れて ( ) えて  存在 ( そんざい ) だけが ( かたわ ) ( のこ ) った

( たか ) ( たま ) 人間 ( にんげん ) 波動 ( はどう ) よ  人災 ( じんさい ) じみた 自然 ( しぜん ) 現象 ( げんしょう )
( あめ ) ( ) えて ( かぜ ) にも ( ) えて  ( なつ ) ( あつ ) さも ( はじ ) ( ) ばしたり
そんな ( なか ) 巣立 ( すだ ) ( どき ) には  ( わたし ) 一人 ( ひとり ) ( ある ) くよ だから
( おな ) 鼓動 ( こどう ) ( きざ ) ( つづ ) けて また ( ) ( とき ) ( かい ) 証明 ( しょうめい )

( きみ ) ( つく ) った 世界 ( せかい ) ルール  ( ) てども ( ) てども ( すた ) れなくて
( きみ ) ( ) ったんだ「 約束 ( やくそく ) さ  ( わす ) れぬように 復唱 ( ふくしょう ) しようか」
( いち ) 世界 ( せかい ) 見渡 ( みわた ) して
( ) ( ただ ) しさを 見出 ( みいだ ) すんだ
( さん ) 自分 ( じぶん ) ( みが ) ( )
四番目 ( よんばんめ ) には ( なに ) があっただろう

( ) わりだす 同期 ( どうき ) 集団 ( しゅうだん )   連邦 ( れんぽう ) 国家 ( こっか ) 瓦解 ( がかい ) 崩壊 ( ほうかい )
( のこ ) るは 主犯格 ( しゅはんかく ) ( かなめ ) だ  ( はじ ) けて ( ) えて 何処 ( どこ ) ( )
( ) からない」 路頭 ( ろとう ) ( まよ ) ( どき )   ( ) にした
一瞬 ( いっしゅん ) 罵声 ( ばせい ) ( ) んで ( ) いて ( ) いて
( ) ( うたが ) う  人造 ( じんぞう ) 世界 ( せかい )

( きみ ) ( つく ) った 世界 ( せかい ) ルール  何処 ( どこ ) にも 何処 ( どこ ) にも ( つう ) じなくて
意味 ( いみ ) ( うしな ) った 約束 ( やくそく ) 片隅 ( かたすみ ) にある 残渣 ( ざんさ ) ( すく ) ( )
( いち ) 頂点 ( ちょうてん ) ( うえ ) ( )
( ) には 名誉 ( めいよ ) への 遵守 ( じゅんしゅ ) 原則 ( げんそく )
( さん ) 基準 ( きじゅん ) ( ひと ) 価値 ( かち )
四番目 ( よんばんめ ) には 絶対 ( ぜったい ) 偶像 ( ぐうぞう )

( いち ) 頂点 ( ちょうてん ) ( うえ ) ( ) テ」
( ) ニハ 名誉 ( めいよ ) ヘノ 遵守 ( じゅんしゅ ) 原則 ( げんそく )
( さん ) 基準 ( きじゅん ) ( ひと ) 価値 ( かち )
四番目 ( よんばんめ ) ニハ 絶対 ( ぜったい ) 偶像 ( ぐうぞう )
( ひと ) ( ) みつけ ( ) ( ) がり  肩書 ( かたがき ) にて ( ) ( おと )
( した ) 人間 ( にんげん ) ( くず ) 同然 ( どうぜん )   ( つい ) ( ) にした 「アイドル」の 象徴 ( しょうちょう )

( きら ) びやかに ( やす ) らかなように  凱旋 ( がいせん ) したて ( にしき ) 羽織 ( はお ) って
名誉 ( めいよ ) 挽回 ( ばんかい ) 拍手 ( はくしゅ ) 喝采 ( かっさい )   ( おだ ) やかに ( いま ) ( かお ) 見合 ( みあ ) わせる
小旗 ( こばた ) ( ) ( たす ) けてくれた その ( ) ( いま ) や か ( ぼそ ) ( ) れて
呆然 ( ぼうぜん ) としたその ( まわ ) りには  ( わたし ) のフォロワー
( かま ) ってよさ」

( かた ) ( たま ) 人類 ( じんるい ) 波動 ( はどう ) よ  天災 ( てんさい ) じみた 社会 ( しゃかい ) 現象 ( げんしょう )
野次 ( やじ ) ( あめ ) ( かぜ ) ( うわさ )   ( さむ ) 視線 ( しせん ) も いつから ( わたし )
( あい ) 権化 ( ごんげ ) ( いま ) ( やぶ ) れたり  ( こわ ) れた ( こころ ) で「サヨナラバイバイ」
そのまま 鼓動 ( こどう ) ( きざ ) ( つづ ) ける これが ( わたし ) ( かい ) 証明 ( しょうめい )

( きみ ) ( つく ) った 世界 ( せかい ) ルール  ( ) ( たび ) ( ) ( たび ) ( ゆが ) んでいた
( いま ) ( ) かったんだ 約束 ( やくそく ) の  真髄 ( しんずい ) にある 人間 ( にんげん ) 情動 ( じょうどう )
( いち ) は「 底辺 ( ていへん ) 」と ( とも ) ( )
( ) とは「 正義 ( せいぎ ) 」への 批判 ( ひはん ) 精神 ( せいしん )
( さん ) 基準 ( きじゅん ) はこの ( たましい )
四番目 ( よんばんめ ) とは 絶対 ( ぜったい ) 尊厳 ( そんげん )
アイドリングストッパー