101. 破傷風

英題:Tetanus

作曲:thus(2016-2022)
編曲:thus(2022)
歌詞:thus(2022)
© 2022 thus. Composed by thus

絵:thus(2022)
動画:thus(2022)
―フォント:851テガキカクット

破傷風 ( はしょうふう )

しんしん 冷気 ( れいき ) ( ) 白夜 ( びゃくや )   ( ) けた ( しも ) ( ) りる 白夜 ( びゃくや )
じんじん ( ) ( はか ) 最中 ( さなか )  その 姿 ( すがた ) 覧止 ( みと ) めれずに
( ようよ ) ( あわ ) くなる 極夜 ( きょくや )   晶結 ( しょうけつ ) ( しろ ) ( なか )
不幸 ( ふこう ) にも 事故 ( じこ ) ( ) った

しんしん 凍気 ( とうき ) ( ) 白夜 ( びゃくや )   ( ) けて ( ) ( めぐ ) 白夜 ( びゃくや )
延々 ( えんえん ) 目眩 ( めくるめ ) ( なが ) ら  全方位磁針 ( ぜんほういじしん ) ( )
滔々 ( とうとう ) ( そび ) ( ) 極夜 ( きょくや )   ( ) もすがら ( しろ ) める ( なか )

( つと ) 御真影 ( ごしんえい ) ( かか ) げた ( つら )
着物 ( きもの ) めかし ( ) けた 有刺化石 ( ゆうしかせき )
その ( ) 幾万方 ( いくまんがた ) ( のこ ) ( きみ )
不幸 ( ふこう ) ( なが ) らも 事故 ( じこ ) ( ) った

( りん ) として 真直 ( まっす ) ぐに 穿 ( うが ) 視線 ( しせん ) 其処 ( そこ ) ( むら ) がる ( ひと ) ( さば ) ( なが )
「どうして、 ( きみ ) がどうして、どうして」と ( なげ ) 大勢 ( おおぜい )
人脈 ( じんみゃく ) ( ひろ ) がる ( さま ) 一度 ( ひとたび ) ( にぎ ) わせた 外側 ( そとがわ ) ( わたし ) ( ) たのは

( とう ) サークルの ( こぼ ) れを 剽窃 ( ひょうせつ ) し  首位席 ( しゅいせき ) ( ねら ) 量産 ( りょうさん ) 芸凍 ( げいとう )
どうして、 ( みな ) はどうして、どうして 記念 ( きねん ) ( ばか ) ( )
追随自刃 ( ついずいじじん ) 転生 ( てんせい ) コーナーを ( もう ) ける ( ひと ) 気色 ( きしょく ) ( わる ) さに ( わたし )
( なに ) かに ( ) たれたように ( ) った

( さか ) ( ) けよ アルペンスキーの ( ごと )
喞筒 ( ポンプ ) 圧雪 ( あっせつ ) ( ) ( ) 野次馬 ( やじうま ) ( ) ( ) 蹌踉 ( よろ ) ( なが )
( とお ) 旅路 ( たびじ )

飛沫 ( (しぶ) ) いて ( ) けよ  ( うるし ) ( まと ) える ( ごと )
風化 ( ふうか ) にその ( ) ( やすり ) ( ) 白昼 ( はくちゅう ) ( ) らす 零度 ( れいど ) ( )
( しず ) 彼方 ( かなた )

( ) ( もの ) ( ねむ ) 閑静 ( かんせい ) こそを 延々 ( えんえん ) ( ) ばす 極夜 ( きょくや )
一向 ( ひたすら ) ( ) てつく ( しず ) みを 黙々 ( もくもく ) ( はな ) れて ( ) くほど
鎌鼬 ( かまいたち ) ( ) れる ( ごと ) 辻切魔 ( つじきりま ) になれと ( ) げる
顔無 ( かおな ) 講師 ( こうし ) 氷柱 ( つらら ) 人肝 ( ひときも ) ( えぐ ) ( ) ( )

曇天 ( どんてん )   残雪 ( ざんせつ ) ( ) ぎて 境地 ( きょうち ) ( ) ( ) ( ) ( たび )
生死 ( せいし ) ( ) ( ) ( わたし ) 血潮 ( ちしお ) ( たぎ ) ( ) ( のぼ )
( あば ) れる 粉雪 ( こなゆき ) ( ) ませ 淘汰 ( とうた ) ( うそぶ ) 悪魔 ( あくま )
( あまね ) ( つめ ) たい ( こころ ) ( わたし ) 壊死 ( えし ) 庶幾 ( こいねが ) うよう

嗚於 ( おお ) 雪崩 ( なだれ )
( いか ) れる ( きみ ) ( まごころ ) 代弁 ( だいべん ) するかの ( ごと ) くに
( わたし ) 生命 ( せいめい ) ( おど ) すようだ

嗚於 ( おお ) 世迷 ( よまい )
公開処刑 ( こうかいしょけい ) 刺激 ( しげき ) 鬱憤 ( うっぷん ) ( ) らす 娯楽 ( ごらく )
( わたし ) ( なじ ) ( つづ ) けているようだ

嗚於 ( おお ) 、そのまま 期待 ( きたい ) ( ) ( ころ ) された
( きみ ) ( もく ) した ( まごころ ) ( こご ) えた 亡骸 ( なきがら ) 背負 ( せお ) うようだ

( きみ ) へ:
ずっと ( うと ) んでいた
( きみ ) 邪魔 ( じゃま ) 仕方 ( しかた ) がなかった
そんな ( おも ) ( かさ )
( ) ( ) 成就 ( じょうじゅ ) 浮腫 ( むく ) んだのかもと

でも、きっと、もっと ( まえ )
( ) ( ) ( なか ) ( つぶ ) ( ) ( ) して
何某 ( なにがし ) ( ) ( ) って
( こぼ ) れたことかも ( ) らないけど

きっと、もっと、ずっと ( まえ )
( きみ ) ( わたし ) 出会 ( であ ) えていた
派閥 ( はばつ ) ( ) 一人 ( いちにん ) として
未熟 ( みじゅく ) ( たっと ) ( たの ) しんだを

( ) かう 滑走路 ( かっそうろ ) ( おも ) っていた
( きみ ) ( わたし ) ( はさ ) んでいたあの
大氷河 ( だいひょうが ) 深淵 ( しんえん )
いつからあんなに ( ) けていただろう ロ

( ひょう ) として 真直 ( まっす ) ぐに ( ) かい ( つづ ) けた  ( たま ) へと ( ) ける ( ひと ) ( ほだ ) ( なが )
そうして、 世迷 ( よまい ) ( とお ) して、そうして ( こた ) えを ( ) った ( いま )
( つい ) ( そと ) からの ( なぞ ) りで ( ) ちる ( あられ ) ( みちび )
( ようや ) 彼処 ( あそこ ) ( ) えてきた

要塞化 ( ようさいか ) した ( きみ ) 自宅前 ( じたくまえ ) 聖廟化 ( せいびょうか ) した ( きみ ) 自室 ( じしつ ) 後光 ( ごこう )
どうして、 ( わたし ) はどうして、どうして ( なに ) ( ) いて ( いま )
真影色紙 ( しんえいしきし ) ( ) める 一片 ( いっぺん ) へ  愛憎 ( あいぞう ) ( まじ ) 最後 ( さいご ) 式典 ( しきてん ) へと
どうして、 ( きみ ) はどうして ( うと ) んだ ( わたし ) ( ) んだんだ

派閥 ( はばつ ) ( うみ ) ( ) がして
要塞 ( ようさい ) ( せん ) 突破 ( とっぱ ) して
表彰台 ( ひょうしょうだい ) ( こわ ) して
( きみ ) ( おく ) 送辞 ( そうじ ) ( ) った

「ああ、お ( わか ) れだ、 ( わたし ) 友達 ( ともだち ) になれなかった 他人 ( ひと )