110. 月の站「ミロチャン」

英題:Moon Station "Miro-chan"

作曲:thus(2022)
編曲:thus(2022)
歌詞:thus(2022)
Song by thus © 2022 thus

絵:茶仔(2022)
Art by 茶仔 © 2022 茶仔

動画:thus(2022)
―フォント:瀬戸フォント

( つき ) ( えき ) 「ミロチャン」】

( こころ ) 半蔀 ( はじとみ ) から ( ) ( ) いた
何処 ( どこ ) 彼処 ( かしこ ) ( ) らぬ ( いと ) ( ばか ) りが ( )
如何 ( どう ) してこんな ( ところ ) ( ) るのだろう ( おも ) ( ) たる ( ふし ) ( ) ( よう )
( ) 想像 ( そうぞう ) ( おも ) いは ( めぐ ) るのに 遠退 ( とおの ) いた ( いま ) 視野 ( しや ) ( とお ) らない

どうでも ( ) いことだったのねって ( おも ) えず ( ) ( ) れない ( わたし ) には ( なに )
相当 ( そうとう ) 空想創世 ( くうそうそうせい ) ( ) いられ ( つづ ) けて ( ) れなくなって
点々 ( てんてん ) ( あお ) さを 法令 ( ほうれい ) ( ) めて そんな ( わたし ) には ( なに ) ( のこ ) った
辿 ( たど ) ( ) いた 終点 ( しゅうてん ) ( えき ) こんなものはと ( ) ( かぶ ) るけど

( わす ) れれない ( なに ) かが ( ) ( ) めているような ( ) がして
そうして ( ) っていて
( わす ) れれない ( なに ) かが ( ) ( ) めているような ( ) がして
そうして ( ) っていて

( わす ) れれない ( なに ) かが ( ) 月影 ( つきかげ ) ( ) ( ) ける
架電線 ( かでんせん ) ( つら ) なるその ( さき ) に そうして ( ) っていて
まだ ( わす ) れれない ( なに ) かが ( ) 月影 ( つきかげ ) ( ) ( ) ける
常軌 ( じょうき ) ( とお ) ( ) ぎている それは ( けっ ) して ( ) 未来 ( みらい )

( いわ ) 永劫 ( えいごう ) ( あまね ) ( こば ) まずと ( むか )
何千万 ( なんぜんまん ) もの 姿 ( すがた ) 見送 ( みおく ) った、とか
( こな ) れているようで あどけないような その 場所 ( ばしょ ) ( ひと ) ( もの ) ( ) れず
この 邂逅 ( かいこう ) ( なに ) ( ) ( はず ) ( わたし ) ( はなし ) ( ) きたがっていた

( こころ ) 半蔀 ( はじとみ ) から ( ただ ) ( ) てきた
取替噺 ( とりかえばなし ) ( じゅん ) ( ) りと ( なが ) めるように
曜日 ( ようび ) ( ) って ( つぎ ) ( とき ) ( ことば ) にして 続々 ( ぞくぞく ) と でも 徐々 ( じょじょ )
膜下 ( まっか ) 蜘蛛 ( くも ) 苛虐 ( かぎゃく ) になって ただ ( かた ) るほどに ( むな ) しくなった

どうでも ( ) いのに 自分 ( じぶん ) ( かた ) りを 満足 ( まんぞく ) ( ) くまで ( はな ) ( いや ) しさ
もう 最早 ( もはや ) ( ) いていた」 それにならないようにと ( つと ) めて ( ) たのに
点々 ( てんてん ) ( あお ) さを 法令 ( ほうれい ) ( ) めて そんな ( わたし ) には ( なに ) ( のこ ) った
百月 ( ひゃくつき ) ( ) っている ( かた ) り こんなものはと ( ) ( ) げようとせど

( わす ) れれない ( なに ) かが ( ) ( ) めているような ( ) がして
( つね ) 架電線 ( かでんせん ) ( あつ ) まる 中心 ( ちゅうしん ) ( みみ ) ( かたむ ) けていて
その ( わす ) れれない ( なに ) かが ( ) ( ) めているような ( ) がした
( ) ( もど ) せぬを ( ) いて ( ) ていた ( とお ) ( とお ) 過去 ( かこ )

どうでも ( ) いほど ( くだ ) らないことに ( わたし ) はいつまで ( とら ) われているのか
どうでも ( ) いほど ( くだ ) らないことに 何十年 ( なんじゅうねん ) ( とら ) われているのか

全然 ( ぜんぜん ) どうでも ( ) くないよ、それ」
自死 ( じし ) ( うれ ) うほどの ( ) ける ( いた ) みで」
( しん ) じていた 生命讃頌 ( せいめいさんしょう ) 嫌々 ( いやいや ) ( うたが ) ( ) した 自分 ( じぶん ) は、と」
全然 ( ぜんぜん ) どうでも ( ) くないじゃんか」
( ) てる 胸中 ( きょうちゅう ) 不本意 ( ふほんい ) ( ) ってまで」
( わす ) ( ) れぬ 後悔 ( こうかい ) ( ここ ) ( ) れども ( いま ) ( なお ) ( ) ( ) めるのだから」

( わす ) れれない ( なに ) かが ( ) ( ) めているような ( ) がした
それは 架電線 ( かでんせん ) ( つら ) ねるその ( さき ) 列車 ( れっしゃ ) ( かたど ) った
( わす ) れている ( なに ) かが ずっと ( ) ( ) めていたのか
( こご ) えた ( そら ) ( はな ) 終電 ( しゅうでん ) 発車 ( はっしゃ ) 汽笛 ( きてき )

いつか ( わす ) れていた ( なに ) かが ずっと ( ) ( ) めていたのか
それは ( とて ) 愉快 ( ゆかい ) ( はなし ) だったと 車窓 ( しゃそう ) ( ) しに ( ) げた
また ( わす ) れて ( しま ) ( なに ) かは また ( ) ( ) めて ( ) れようか
窓辺 ( まどべ ) ( ) ( ) ( ) える 姿 ( すがた ) を ゆっくりと ( ) ていた ( ) えなくなる ( まで )