60. エンスプリング

英題:The Flourish

作曲:thus(2019-2020)
編曲:thus(2020)
歌詞:thus(2020)
Song by thus © 2020 thus

絵:thus(2020)
Art by thus © 2020 thus

動画:thus(2020)
―フォント:無心

「エンスプリング」

―――

( はる ) ( ) 僕等 ( ぼくら ) 夢幻 ( むげん ) 回廊 ( かいろう )

( ながる ) るる 時代 ( じだい ) 情勢 ( じょうせい ) ( ) わりなく ( ただ )
百年 ( ひゃくねん ) 何百年 ( なんびゃくねん ) 見守 ( みまも ) 景色 ( けしき )
( ) れた ( かお ) ( ) せた ( かわ ) いていく 塩梅 ( あんばい )
( ふる ) ( ) ( なか ) 膝栗毛 ( ひざくりげ )

( ) れる 先代 ( せんだい ) ( ) ( ちが ) 生命枝 ( せいめいし ) ( まが ) ( なか )
( くだ ) いては ( ) ( ) 事実 ( じじつ ) ( ) ( わた ) ( かな )
前世紀 ( ぜんせいき ) ( ) ( ) ( みこと ) ( おも ) ( ) すような
道端 ( みちばた ) ( ) ( ちり ) ( なぞ ) って

( いとけな ) いようだ その 四本足 ( よんほんあし ) ( なが ) れる 地脈 ( ちみゃく ) から
讃頌 ( さんしょう ) ( おとず ) れに ふと ( おも ) ( )
( ) れる 先端 ( せんたん ) ( きら ) めきに ( ) かれるような
そんな ( ) ( つち ) ( かお ) りに 棚引 ( たなび ) くような

伯爵 ( はくしゃく ) ( ) れずと 可愛 ( かわゆ ) ( みの ) ( かざ ) りを
( ) えずと ( うごめ ) 堂々 ( どうどう ) たる 老木上 ( ろうぼくじょう )
( あげまき ) 基盤 ( きばん ) ( もど ) かしめるように
( おど ) ( おど ) 一心 ( いっしん )
ひらり ひらりと ( ) って

花咲 ( はなさ ) ( ほこ ) る  無限 ( むげん ) 回廊 ( かいろう )
幽明 ( ゆうめい ) 回顧 ( かいこ ) 讃辞 ( さんじ ) ( おも )
花咲 ( はなさ ) 僕等 ( ぼくら )   夢幻 ( むげん ) ( はな ) 目惚 ( めほ ) れる
( ) まる 身躯 ( しんく ) 頬息吹 ( ほおいぶき )

( はな ) ( ) 僕等 ( ぼくら )   季節 ( きせつ ) 訪来 ( ほうらい )
( はな ) ( ) ( ぼく ) が  時代 ( じだい ) 流性 ( りゅうせい )
春一番 ( はるいちばん ) 無音 ( むおん ) 紹介 ( しょうかい )
ひらりと ( ) ( ) りる この 掌上 ( てのひらじょう )

( ) れる 時代 ( じだい ) 趨勢 ( すうせい ) ( ) わらずも ( ただ )
百年 ( ひゃくねん ) 何百年 ( なんびゃくねん ) 見守 ( みまも ) 景色 ( けしき ) から
何某 ( なにがし ) ( ) わんと 拝見 ( はいけん ) ( いた ) そうか
三色 ( みいろ ) 団子 ( だんご ) ( ) ( あま )

それら 一枚 ( いちまい ) 一枚 ( いちまい ) ( かたち ) ( ちが ) うのは
( いながら ) にして ( かん ) じた 世界 ( せかい ) 表現 ( ひょうげん )
( かんが ) ( ふけ ) ( なか ) 近傍 ( きんぼう ) 異種族間 ( いしゅぞくかん )
恵風 ( けいふう ) 拍手 ( はくしゅ ) 壇上 ( だんじょう ) ( いざな ) って

( こわ ) がらないで その 四本足 ( よんほんあし ) ( たぎ ) らす 気概 ( きがい ) から
伝承舞 ( でんしょうぶ ) 手向 ( たむ ) け  火照 ( ほて ) ( おも ) ( )
( まれ ) 才覚 ( さいかく ) 遺憾 ( いかん ) ( ) ( あま ) すことなく
( おど ) ( おど ) 一命 ( いちめい )
ひらり ひらりと ( ) って

( はな ) ( ) ( ほこ ) れ  無限 ( むげん ) 回廊 ( かいろう )
全方 ( ぜんぽう ) 演舞 ( えんぶ ) 感嘆 ( かんたん ) 木漏 ( こも )
( はな ) ( ) ( もみじ ) 春版 ( はるばん ) 秀麗 ( しゅうれい ) ( みと ) める
( ) える 身躯 ( しんく ) 霞立 ( かすみだ )

( むか ) えていく 俯瞰 ( ふかん ) している
静寂等 ( せいじゃくら ) ( じか ) ( たむろ ) ( )
姿形 ( すがたかたち ) 自然 ( しぜん ) ( もど ) りて ( しお ) れる
( みき ) 樹液 ( じゅえき ) ( ) れる ( きず )

この ( ) ちている この ( ) れている
( ゆる ) やかに ( いき ) ( ) 仮労死 ( かろうし )
その ( ) ( ぎわ ) 約束 ( やくそく ) ( ) げた
( はな ) になって ( はる ) 再会 ( さいかい ) しよう」と

( はな ) ( ) 僕等 ( ぼくら )   無情 ( むじょう ) 興亡 ( こうぼう )
( ) ( ) 僕等 ( ぼくら )   無常 ( むじょう ) 運命 ( うんめい )
( おも ) ( ) れる ( ぼく ) は  無言 ( むごん ) ( あい ) ( じょう )
こときれた 葉脈 ( ようみゃく ) この 掌上 ( てのひらじょう )

( はる ) ( ) ( ぼく ) 白息 ( はくそく ) ( たたず ) んだ
指折 ( ゆびお ) 指折 ( ゆびお ) ( かじか ) 錆色 ( さびいろ )
( はる ) ( ) 僕等 ( ぼくら )   横殴 ( よこなぐ ) ( なか )
見守 ( みまも ) 家屋 ( かおく )   ( おど ) 夢見 ( ゆめみ )
ひらり ひらりと ( )

( もだ ) えている ( つか ) えている
( つたな ) ( こえ ) 雛鳥 ( ひなどり ) ( ) いている
( ) ける 日向 ( ひなた ) に  自然 ( しぜん ) ( ) でる ( とき )
( ) ゆる ( ) ゆる 一面 ( いちめん )
ひらり ひらりと ( ) って

( はな ) ( ) ( ほこ ) る  融解 ( ゆうかい ) 凍土 ( とうど )
太陽 ( たいよう ) 遍歴 ( へんれき ) ( しめ ) ( なが )
花弁 ( はなびら ) ( つつ ) 挨拶 ( あいさつ ) ( ぼく ) へと 息吹 ( いぶき )
( ) まる 身躯 ( しんく ) へ ひらり ひらりと ( ) って

( はな ) ( ) ( ) がる  無限 ( むげん ) 回廊 ( かいろう )
詳歴 ( しょうれき ) 生命 ( せいめい ) ( かず ) ( )
( はな ) ( ) ( ぼく ) 訪来 ( ほうらい ) 讃頌 ( さんしょう )
( ようや ) ( ) えたことに  喜劇 ( きげき ) ( )
( ひさ ) しく ( ) えたことに  今春 ( こんしゅん ) ( おど )